top of page

4月17日より2021年度の営業を始めます

  • 執筆者の写真: eikokariyama
    eikokariyama
  • 2021年4月17日
  • 読了時間: 2分

今年は春が早く訪れましたね。

ちょっぷ村も以前のような積雪もなく、3月にはほぼ雪がない状態でした。


4月17日より本年度の営業を再開します。

今年もどうぞよろしくお願いします。


世間では、新型コロナウィルスがまた猛威を振るい出しています。

ちょっぷ村では、スタッフが駐在せず、

他のログにお泊りのお客様ともすれ違うことはほとんどないため、

新しいお泊りの形態として、初めてご利用頂くお客様が増えています。


各ログの清掃は、お客様がチェックアウトされたのちに、

例年以上に徹底し、ドアノブやスイッチ周りを重点にアルコール消毒をしています。


また、ログ内の空気がこもらないように、

「チェックアウト時には窓を開けてご退室ください」

と各ログにご案内をさせて頂き、お客様にご協力頂きながら営業を続けていきます。


とは言え、この先の状況によっては、

ご予約を制限したり、こちらからキャンセルをお願いする等の事態があるかもしれません。

ご迷惑をお掛けすることもあるかと思いますが、どうぞご協力お願いします。


さて、今年の冬季休業中は、”木の管理”を見直してみました。

大きな木々に囲まれているちょっぷ村は、

その大きな木と、木々が作る木陰や光、それらの自然が魅力であると思っています。


そのため、ちょっぷ村内の木々は、例年の営業の中で枝を掃って管理をしてきましたが、

周りの木々はほとんど手付かずですくすくと成長していました。


そうすると、それら周囲の大木のうち、一部枯れてきていつかは倒れるであろう木や、

前面の道路にせり出して車の通行に影響が出る木まで出てきたのです。


もちろん自然は大事なのですが、

この先事故が起こるリスクや、他の木々の管理できる可動域を考慮して、

周囲のお土地の所有者の方々にもご協力頂きながら、

大木のいくつかを伐採してもらいました。


春が訪れる前は、かなり見通しがよくなり、なんだか寂しくなったような気もしたのですが、

若葉が芽吹き始めると、また新しい景観が楽しみに思えてきました。


いつもご利用頂くお客様には、あれ⁉と思われることもあるかもわかりません。


それらも含めて、今年もどうぞよろしくお願いします。



 
 
 

Comments


​最新のご予約受付情報

最新記事
アーカイブ
SNS
  • Facebook Basic Square
bottom of page